新米ライター

Webメディアでライターとして活動している傍ら、個人ブログも始めました。

1ヶ月で5キロ痩せた【自粛期間】

5キロの減量に成功しました。期間は、自粛期間中の4月13日から1ヶ月です。

 

f:id:writer-tyler:20200516152858j:image

 

行ったのは『糖質制限ダイエット』。

「なんだ、それなら私もやってる」と思う人も多いかもしれません。

ただ、私が行ったのは『1日糖質60g以下、脂質・カロリー制限なしのダイエット』です。

 

では、具体的にどのようなことを行なったのか。詳しく見ていきましょう。

 

肥満とカロリーは無関係!?

元々私は痩せにくく太りにくい体質でした。しかし、流石に自宅から出ない日々が続くと、じわじわと体重が増えていきます。時間も余っているし、ダイエットを始めてみようかな。こんな軽いノリでスタートしました。

人生ではじめてのダイエット。どうせやるなら、失敗したくありません。そんな思いで色々と調べていると、このような記事に出会いました。

f:id:writer-tyler:20200516154311j:image

『肥満とカロリーは無関係』

!?

なんと!てっきり私は、カロリー制限こそがダイエットだと思っていました。

しかし、北海道大学医学部卒、現・AGE牧田クリニック院長の牧田善二氏は『近年、カロリーと肥満はほとんど関係がなく、太る原因は糖質の摂取であることが明らかになっています。』と述べています。

さらに『一般的な成人男性が現在の体重を維持するための糖質制限量は1日120g、成人女性は110g。それ以上摂ると太ります。本気で減量を目指すならば、男女ともに糖質を60g以下に抑える必要があります。』とも。

糖質60gというのは、ごはん1膳、食パン2枚程度。なかなか高いハードルではありますが、早速糖質制限を開始しました。

 

1日の食事

f:id:writer-tyler:20200517110531p:image

朝ご飯です。

あれ?ダイエット中なのに、チーズ?

そうなんです。実は牧田氏は、このようにも言っています。『摂取したカロリーと肥満は関係がなく、体重にはほとんど影響しません。タンパク質も同様に太りません。

これで、だいたい糖質は10g弱。どうです?続けられそうな気がしてきたでしょ?

基本的には、豆腐、茹でたお肉(牛、豚、鳥)、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、アスパラガス、オクラ)、チーズというメニューです。これを、朝と昼にいただきます。夜に食べると睡眠で糖が脂肪に変わるので、18時までには食べ終えます。どうしても小腹が空いた時は、水を飲むか、カリウム(むくみを解消させる)を多く含む納豆を食べるかしました。

 

運動

運動については特に明記されていませんでしたが、やった方がより効果はあるだろう、と。

基本的には朝、遅くても夕方までには軽めのウォーキングを取り入れました。他の記事に『食後すぐに軽い有酸素運動をすると血糖値の上昇を抑えられる』とあったからです。

私が住んでいるところは田舎ですので、まぁ人とすれ違うことはありません。そこは幸運だったと思います。

 

デメリット

食費がほぼ倍になります。食べたものがお腹に溜まりにくいので、冷蔵庫を開けてしまう回数が増えるのです。どこかで「富裕者層ほどスリムな人が多く、貧乏人には太っている人が多い」という言葉を見かけました(辛辣な言葉だなとは思いましたが、、、)。確かに、糖質制限ダイエットを続けていると、いかに炭水化物が安く生産されているかが分かります。

まぁ、前述の通り高カロリーでも太らないらしいので、空腹とは無縁の生活を送ることはできます。

 

結果を見ると、成功だったのかなと思います。まだ継続中ですので、ある程度時間が経ったらまた更新しようと思います。

コロナ自粛ツラタン。マヂムリ。。。

緊急事態宣言について、政府が39県で解除することを正式に決定した。

いまだ不安がはびこる中、私個人の意見としては買い物や散歩、飲食もある程度は良いのではと思う。

いやいや、ちょっと待てお前。ふざけるな。お前みたいなやつがいるから、収まらないんだ。と思う人もいるだろう。

ただ私はあくまでも、換気や消毒などある程度対策されてある場所で長時間の滞在を避ければ、ガチガチに自粛しなくても良いのではと考えている。

具体的には、国内外のいわゆる観光地とされている場所は避ける、居酒屋やカフェなどでは対策がなされているか事前に調べておく、しっかり対策されている場合でも長時間滞在しない、意識的に他者と距離を取る、など。

いつ完全に自粛から解放されるか分からない。WHOでさえ、コロナは消滅しないとの見方を示している。

 

「数字・ファクト・ロジック」で考える

ここで大事な考え方として、ライフネット生命保険代表取締役会長兼CEOの出口治明氏の言葉を紹介しよう。

それは「数字・ファクト・ロジック」で考えるというもの。具体的には、定性的な発想だけでなく定量的に物事を捉える、つまり、「国語」言葉の意味や理屈だけで考えるのではなく、「算数」データを参照してみようということだ。

これを、外出者数と感染者数の関係に当てはめてみよう。

 

f:id:writer-tyler:20200514173253j:image

(LINEニュースより)

外出する人が増えているにも関わらず、この数字で収まっているのだ。

また、NHKはこう報じている。

緊急事態宣言解除の基準として「直近1週間の新たな感染者数が10万人あたり、0.5人程度以下」になることを目安とするとしています。この場合、東京都では、新たな感染者数の合計が「1週間で70人程度以下」となることが解除の目安となります。

f:id:writer-tyler:20200514175619j:image

東京都のホームページを見ると「1週間で70人程度以下」の基準を満たしていることが分かる。

自粛し続けるのか。それとも、活動を再開させるのか。

入ってくる情報をはいはいと鵜呑みにするのではなく、膨大な情報の中から取捨選択し、客観的かつ批判的に物事を判断する必要がある。

 

追記:現在の外出者数の増加は、2週間後に感染者数に反映されるだろうという意見がある。結果を待ちたい。

 

大学1年は、まずこれ読んどけ!

こんにちは。新米ライターのタイラーと申します。

 

コロナの影響で、外出自粛期間が続いていますね。新入生の皆さんは、思い描いていた楽しいキャンパスライフとは程遠く、自宅で悶々と過ごしていることと思います。入学式、オリエンテーション、新歓など、様々な行事も中止となり、不安に思う学生も多いでしょう。

 

そこで今回は、大学生活で必ず役に立つ本を7冊紹介します。

何をしてもいい自由な大学生活は、本当にあっという間に過ぎ去っていきます。1日中だらだらスマホをいじっていませんか?YouTubeやLINEで1日が終わっていませんか?

外出自粛期間をチャンスと捉え、周りと1歩差をつけましょう!

 

 

 

 

1.漫画 君たちはどう生きるか

 

ベストセラー!人生の指針となる1冊

2017年、爆発的なヒットを記録した本書。舞台は、第2次世界大戦直前の日本。貧困、格差、いじめ。深刻な問題に直面した主人公・コペルくんに、叔父さんは1冊のノートを渡します。

  • 置かれた状況に関わらず、人間としての誇り、威厳を持ち続ける。
  • 変えられないことを考えるのをやめれば、余計な感情に振り回されない。今自分がしなければならないことに、真っ直ぐ向かうこと。

読み終わった頃、人生で大切なことは何か、きっと掴めるはず。

 

漫画 君たちはどう生きるか

漫画 君たちはどう生きるか

  • 作者:吉野源三郎
  • 発売日: 2017/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

2.レポート・論文の書き方入門

 

レポートってどう書けば?を解決! 

高校と大学の違いの1つに、レポート課題があります。レポートを書くには、ちょっとしたコツと慣れが必要です。構成、レポートと感想文との違い、更にはデータの集め方まで網羅。テンプレもあるので、最初はそれを参考にすると良いと思います。

レポート・論文の書き方入門 第4版

レポート・論文の書き方入門 第4版

  • 作者:河野 哲也
  • 発売日: 2018/07/13
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

3.プレゼンに勝つ図解の技術

 

プレゼンはこれでバッチリ!

授業では、前に出てプレゼンをしなければならない場面もあるでしょう。

「やったことないし、どうしよう…」そんなあなたも、これさえあれば大丈夫!

分かりやすい資料の作り方、発表の方法について詳しく載っている本書。図で説明されているので、サクサク読めます。

 

プレゼンに勝つ図解の技術 〈第2版〉 (日経文庫)

プレゼンに勝つ図解の技術 〈第2版〉 (日経文庫)

  • 作者:飯田 英明
  • 発売日: 2012/11/16
  • メディア: 新書
 

 

 

 

4.砂漠

 

青春!5人の大学生男女の感動ストーリー

大学で出会った、5人の男女。

ボーリング、麻雀、合コン…そして通り魔との遭遇や超能力対決⁉︎ もがきながらも前に進もうとする、淡い青春小説。

 500ページと長いですが、マジでハマります。作り込まれたストーリー、そして怒涛の伏線回収は、超爽快!読み終わった後は、ホワホワとした、満足感とも喪失感とも言えない不思議な感覚で、しばらく動けなくなります(笑)

 

砂漠 (新潮文庫)

砂漠 (新潮文庫)

 

 

 

 

5.手ぶらで生きる。

 

最小限のお金で、最大限の自由を。

ここ最近、よく聞く「ミニマリスト」。「あー、ただの断捨離でしょ?」

違うんです!

部屋がスッキリするだけではありません。面倒くさい人間関係、浪費癖、だらだらとした暮らし、更には生活習慣病ともおさらば‼︎

コツは、どこに投資するか。お金のない大学生でも、めちゃくちゃ充実した生活を送ることができます!

 

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

 

 

 

 

6. 本当の「頭のよさ」ってなんだろう?

 

「勉強って何の役に立つの?」

学生のうちは誰しもが思ったことのあるこの疑問。それを解決してくれるのがこの本。

勉強は、自分をもっと生きやすくしてくれる。

うまくいかなくても、道はほかにもある。それに気付けるのが、本当の頭のよさだ。

主に中高生向けに書かれた本なので、本を読むのが苦手な人でもスラスラ読めます。『君たちはどう生きるか』同様、一生役に立つので、絶対に読むべき!

 

 

 

いかがでしたでしょうか。高校生までは、本を読む習慣がなかった人がほとんどだと思います。例えば、なんかカッコ良いからという理由でもいいんです。おうち時間が増えたのを機に、本を読んで自分の世界を広げましょう!